箔工芸 京てまり。日本の美と伝統を感じる逸品。
箔(合金の箔)を手作業で丁寧に貼りつけた、日本らしい名刺入です。
名刺100枚程度収納可能です。
手毬(てまり)はかつて御姫様の遊び道具として作られました。
それが広まり、 お正月には民家で縁起飾りとして、
また嫁ぐ娘のための招福や魔よけのお守りとして持たせるようになりました。
箔工芸の上にあしらわれた桜とてまりのかわいらしい蒔絵が幸せを運びます。
普段使いにはもちろん、日本のお土産として海外の方への贈り物にもおすすめです。
箔の美しさをより多くの方に感じて頂きたい逸品です。
|